五條市で遊ぶ

吉野川祭り

吉野川祭り

帰省シーズンまっただ中の8月15日、1年で最もにぎわう“吉野川祭り”が催されます。

会場には夜店が約100店ほどが出ており、みんなが楽しめるお祭りです。

日本の花火文化の礎となった花火師「鍵屋弥兵衛」は五條市大塔町の出身と伝わります。

現在、弥兵衛が花火造りを始めたとされる吉野川のほとりでは音楽に合わせてレーザー光線と花火で夏の夜空が彩られます。

日時8月15日
場所吉野川大川橋上流川、河川敷
問い合せ先五條市企業観光戦略課
Tel0747-22-4001
交通【電車】JR五条駅から南へ徒歩10分
【車】南阪奈道葛城ICから国道24号経由で車で25分
【バス】近鉄大和八木駅からバスで約50分、バス停:五條バスセンターより徒歩約7分
駐車場有り(500台 無料)
有料席有り(最大8名1万円 約200席)
一般発売は7月頃から開始※詳細は要問い合せ
備考交通規制18時~23時(会場周辺車両進入禁止)

※掲載の情報は予告なく変更になる場合がありますので、おでかけ前にご確認ください。

会場へのアクセス

吉野川祭り会場へのアクセス

当日は道路が非常に混雑するため、公共交通機関のご利用をおすすめします。
また、駅に着いた際は帰りの切符を前もって買っておくと混雑を避けることが出来ます

会場周辺の通行止区間にご注意下さい!
周辺の皆さんにはご不便をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いします。

■18時~22時30分
▼大川橋北詰~五條3丁目東田中団地東側交差点
▼五條3丁目東田中団地東側交差点~市斎場(ハートピアさくら)進入口前

■19時~22時30分
▼五條3丁目東田中団地東側交差点~国道24合五條3丁目交差点

■21時~23時
▼JR五条駅前~国道24号五條3丁目交差点

吉野川祭りの花火

花火の打ち上げ数は約4000発、音楽に合わせてレーザー光線と花火が打ち上げられます

吉野川祭り花火 吉野川祭り花火 吉野川祭り花火 吉野川祭り花火
五條市ウォーキングガイド
五條市観光ボランティアガイド
交通・アクセス
フォトコンテスト入賞作品 五條市観光協会facebookにて公開中
JR五条駅前観光案内所
GOJOMAP五條市観光案内所 他にて無料配布中!!
吉野川活性化プロジェクト
五條市観光協会が提供する五條市の観光案内サイト「GOJOMAP」
五條市マスコットキャラ「ゴーカスター」
五條市観光協会へのお問い合せはコチラ
マップ・申込書ダウンロード
お役立ちリンク
サイトマップ
辯天宗
五條市唯一のシティホテルです リバーサイドHOTEL
柿の葉ずしヤマト
(株)柿の葉すし本舗たなか
すべてはお客様の安心のために よしの保険
タクシー・バス・旅行手配 五條二見交通
あだみね高原(イチゴ狩り)
夢をカタチに 株式会社田原建設
カルディア・キャンプ場
社会福祉法人 祥水園
社会福祉法人 祥水園/FM五條
このページの先頭に戻る